メニュー

お知らせ

休診のお知らせ  [2023.03.15更新]

3月28日 (火曜日)  休診

4月24日 (月曜日)  午後休診 (午前外来は一診のみで行います)

となります。

 

(2023/03/15 記載)

12/26より発熱外来を再開します。  [2022.12.26更新]

12/26より発熱外来を再開します。

12/21から診療再開、24日まで発熱外来の制限(かかりつけのみ)  [2022.12.20更新]

臨時休診でしたが、12月21日水曜日より再開します。ご迷惑をおかけしました。

12月21日水曜日から24日土曜日は、スタッフ不足のため発熱外来はかかりつけの方のみとさせていただきます。
受付にご連絡ください。

年末年始のお休み  [2022.11.03更新]

年末年始 (令和4年〜令和5年) のお休みは、12月29日 (木曜) から、1月4日(水曜) までです。

1月5日 (木曜) から診療開始します。

令和4年度 インフルエンザワクチン開始しました  [2022.10.05更新]

令和4年度 インフルエンザワクチン開始しました。予約制ではありません。

10月29日 休診となります。  [2022.09.01更新]

10月29日(土曜日)休診となります。

8月9日まで午前の一般外来受付終了を12時とさせて頂きます  [2022.07.24更新]

7月25日は午後休診(午前のみ診療あり)です

7月25日から8月9日まで、一般外来の受付を12時までとさせていただきます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

8月10-16日まで夏季休暇です。

CPAPの記録について メモリーカードからインターネット自動送信になります  [2022.06.20更新]

睡眠時無呼吸症候群のCPAP(フィリップス社)が、記録がメモリーカードから、モデムを経由したインターネットでの自動送信になります(今年の8月を目処)。

メモリーカードなしで診療可能になりますが、ご不安な方は今まで通り、メモリーカードでも対応可能です。

2022/06/20 記載

咳、咽頭痛、発熱がある方、あった方へのお願い  [2022.01.16更新]

咳、咽頭痛、発熱などの風邪症状のある方、あった方は、院内にお入りになる前に、下記にお電話をお願いします。

お手数でございますが、ご理解、ご協力の程お願い申し上げます。

発熱外来: 0480-37-8210

インフルエンザ ワクチン入りました (11/25)  [2021.11.04更新]

インフルエンザの予防接種は在庫切れでしたが、新しく入りましたので再開します。(2021/11/25)

在庫がなくなれば、また中止となります。

ワクチンは12月上旬までは順次入荷予定です。予約制ではありませんのでご注意下さい

休診日について

2023年3月28日火曜日休診はとなります。

4月24-25日は学会があるため、

4月24日月曜日は午後休診、

4月25日火曜日は9時30分から診療開始となります。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

感染対策について

<新型コロナウイルス関連>

咳や37.5度以上の発熱の方は、受診前に必ず電話をお願いします (発熱外来用回線: 0480-37-8210)。

新型コロナウィルスの遺伝子検査の機器を導入しました (2021年7月下旬 )。厚生労働省承認のもので、15分で結果がでます。(ただし、検査キットが不足したり、対応患者数がオーバーしたり、より確実な検査精度が必要と判断する場合など、状況や医師の判断で医師会PCRセンターの予約でご案内する場合もあります。)
新型コロナウィルス陰性証明書が必要な方は通常回線 0480-37-2525 にご連絡ください → 2021年12月28日より、「発熱等ないこと、感染に不安があること、埼玉県在住」の条件で県内の薬局やドラッグストアで無料PCR/抗原検査が可能となりました https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/vtppe.html 。適宜最寄りをご利用ください。

 

*現在、埼玉県でも新型コロナウイルスの感染が広がっております。

*当院は、新型コロナウイルス感染症のリスクである、高齢者や免疫抑制剤を使用している膠原病の患者さん等が多くいらっしゃいます。

*新型コロナウイルスは、強い感染力があると言われており、通常の診察とは時間を区切ることが推奨されています。上記に該当の方は発熱外来の時間に案内させていただきます 。(診療時間外、休日の時は県ホームページの指定診療・検査医療機関検索システム https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/hpsearch.html をご覧ください)。

*患者さんと医療スタッフの新型コロナウイルス感染症の相互の感染を避けるためにも、当院では、咳や発熱患者さんに個人防護具(サージカルマスク、手袋、ゴーグル、医療用帽子など )を着用しての診療を行っております。

*通常診察でも、マスク着用・適宜での手袋やゴーグルなどの着用、診察ごとの手指消毒をしています。

*待合室の椅子は、一席ずつ間隔をあけてのご利用になります  (スペースがない場合に備え、呼び出しブザーも導入しました)。

*除菌効果のある空気清浄機付きエアコン、また、HEPAフィルター付き空気清浄機を導入しました。患者さん毎のアルコール消毒清掃、加湿器や全ての部屋での空気清浄機の使用、天井窓を開けて院内換気も引き続き行って参ります(待合室が適温にならないことがあるため、適切なご準備でご来院ください)。マスク着用・入口でのアルコール手指消毒・体温測定のご協力を引き続きよろしくお願いします。

発熱以外で受診される方も、事前に体温測定をお願いします。

発熱外来はネット予約の対象外です。必ずお電話でお願いします (発熱外来用回線: 0480-37-8210)。

最終更新日: 2022年1月13日

当院で行っている治療

  • 一般内科、生活習慣病、骨粗鬆症
  • 関節リウマチ、膠原病
  • 気管支喘息や花粉症などのアレルギー疾患
  • 睡眠時無呼吸症候群におけるCPAP治療 ( CPAP導入と導入前検査は他院に依頼しています)

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒345-0025
埼玉県北葛飾郡杉戸町清地4丁目10−24
東武動物公園駅から徒歩15分
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00〜12:30
14:30〜17:45
(17:30 受付終了)

2021年4月以降も当面、下記時間となります 。
午前: 通常外来 9:00 〜 12:00 その後30分 発熱外来
午後: 通常外来 14:30 〜 17:00 その後30分 発熱外来
✳︎ インフルエンザワクチン予約と発熱外来はネット予約の対象外です。必ずお電話でお願いします (発熱外来用回線: 0480-37-8210)。

休診日:日曜日 祝日

地域連携

東埼玉総合病院、自治医科大学附属病院など、地域の病院と病診連携をしております

(難しい経過の方の併診、内視鏡及びCT、エコーなどのフォローなど)。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME